多くの人が携帯で根本的に勘違いしている事…
スマホを買うとき、電話番号を新しく作るとき、プランを決めるときetc.
みんながイメージするのはまずドコモ・au・ソフトバンクだと思う。(楽モバも)
とりあえず、そこに行くんだというように。
携帯業界は大きく二つに分かれていて、いわゆる三大キャリアと呼ばれるもの以外にも
沢山の携帯会社がある。
まずはMNOとMVNOという言葉の違いを知ろう。
簡単な結論から言うと、
MNO (ドコモ、au、ソフトバンク) →料金が高く、サポートが充実、安定の通信品質
MVNO (一般に格安シムと呼ばれる) →料金が安く、サポートは少ない、通信品質が少し劣る。
MNO 電波を貸している会社(ドコモ・au・ソフトバンク)
MNOという名前を覚える必要は無い、実はドコモ・au・ソフトバンク等の有名な会社
彼らはその会社自体の資金力や規模から自社で私たちに提供する電波を持っている→電波設備がある
彼らは自社電波塔から提供できる通信品質・エリアの広さや日本のいたるところに代理店を持つ事から
利用者にとって一番身近な存在になっている。
特徴
- 通信品質が良い、エリアが広い。
- 有人のショップがある、サポートが受けられる。
- 基本的に高い、無制限プランを有している。
- 端末(スマホ)も一緒に売っている。
MVNO 電波を借りている会社(iijmio・マイネオ・NURO etc…)
一般に格安シムと呼ばれる、極端に安いプランは
MNO(ドコモ、au、ソフトバンク)などから電波を借りている→電波設備がない
彼らはMNOにはない、低容量プランの充実、ユニークなプラン、そして何より安い!!!
それらを実現するため、とてもコストのかかる携帯ショップのような有人窓口を無くし、
Webに申し込み窓口を限定している。
なので、あまり表に出る事が無く、知っている人や調べてきた人が契約する会社みたいになっている。
特徴
- 通信エリアは変わらないが、速度がやや劣る。
- 有人のショップが無い、webのみの申し込み。
- とても安い、そしてバリエーションが豊富なプラン。無制限はない
- 端末は基本売っていない、自分で用意する必要がある。端末を販売する所もある。
結論 MNOとMVNOがある・料金と速度に違いがある
MVNOは沢山の会社とプランがあるが、最安で250円くらいのプランからある。
例えば、これからご高齢の親の通信を管理しないといけない、子供にスマホを持たせる、自宅にWi-Fiが
あるから外では沢山使わない、そういった人が選択肢に入ってくると思う。
最初は不安で少し大変な部分もあるかもしれないが、一度契約できてしまえば、そこからはずっと安い料金が続くし、契約方法も知ることができる。一回頑張ればいいのだ
次回MVNOについては詳しく説明するが、MVNOや格安シムで検索してみよう。